
文章を自由自在、いつでも好きなようにかけること。それが読解力と並ぶ、あるいはそれ以上に大切な国語力の柱であることは言うまでもありません。「モノ書きくらす」では誰もが物書き、作家の気分。「モノ」をつくるように、楽しく文章を書く力を養えます。
モノ書きくらす

「国語を本格的に学ぶには早いが、文章記述力だけでも先に伸ばしておきたい」、「学校の作文をすごく嫌がる」。
そんな場合には先ずこの「モノ書きくらす」に参加してみてください。
初心者コースでは抽象構成作文法をマスター。誰でも作文を簡単に「作れる」ようになっちゃいます。
上級者コースの生徒はまさしく作家! 自分で決めたテーマにそった物語やエッセイを自由に創作してもらいます。
抽象構成作文法とは
①まずはメモ作りから!

どんなモノ作りでも材料が大事!
まずは作文に書く内容を思うままにメモします。
②思ったことを全部書く!

メモの内容はなんでもOK!
慣れないうちは教師がインタビューして書いていきます。

③「材料」集めはじっくりと!
慣れてきたらメモも自分で書きましょう! とにかく、じっくりアイデアを蓄えます。

④いよいよ文章を書く!
メモができあがったら、いよいよそれを文章に! メモをつなぎ合わせて、文を「作って」いきます。

⑤ついに作文の完成!
メモを全部、文章にできたら、最後に校正!
変なところがないかチェックします。
それが終われば、ついに作文の完成です!
